

問題社員はこう管理しなさい
いちいち細かい指示がないと仕事ができない新人の育成 Q:いちいち細かい指示を出さないとなかなか次の仕事に進まない新入社員に頭を悩ませています。どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。 A:指示した内容について、指示どおり仕事が進められているかどうか、まず、その...


うっかり叱ることもできない
叱らない、叱れない管理者は、職務怠慢 しかし、叱り方を間違えると… 管理者の中には、自分の部下に対して何もほめるところがないと思い込み、一度もほめたことがない人もいます。しかし、これは大変な勘違いをしているのです。どんなにお粗末に感じられる部下でも、こちらがその気になって...


生産管理・工程管理のポイント 仕掛品の管理方法|納期管理の道具…
仕掛品の管理方法 Q:多品種少量生産の形態での部品メーカーですが、常に職場では仕掛品が多く悩んでいます。仕掛品を減らすための方法を教えて下さい。 A:仕掛品とは、原材料から製品、半製品あるいは部品を製造するために、現に製造現場において加工中である資材のことを言います...


生産管理・工程管理のポイント 5S運動の徹底|作業改善の定石…
5S運動の徹底 Q:5S運動を展開していますが、職場規律が悪いということもあり、5S運動が徹底されておらず、かけ声で終始しています。どうしたら良いのでしょうか。 A:最近、多くの工場で5S運動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を展開しているのをよく見かけます。しかし、質...


新入社員 初心貫くべしと初心忘れべからず
大きな希望を持って、入社されたフレッシュな皆さんを前に致しますと、「さあ今日から、新しい戦いのキックオフなんだぞ」と、身の引き締まる思いがします。初心忘るべからず、という立派な言葉がありますが、みなさんも、今日のこの新鮮な気持ち、決意を胸に刻んで仕事に取り組んでいただきたい...


経理のお仕事 会計用語の意味と考え方1
会社とは、株式(あるいは出資金)を発行することによって事業資金を集め、それを元手に活動して利益をあげることを目的とした会社のことをいいます。この事業資金のことを資本金といいます。 会社は、カネ(事業資金)を元手として、ヒト(役員や従業員等)を雇い、モノ(原材料や商品)を仕入...